ご利用の手引
さとう数理塾をご利用いただきありがとうございます。
本書は、保護者様・生徒さんに安心して通塾していただくためのルールとお願いをまとめたものです。
ご一読のうえ、ご家庭でも共有いただけますと幸いです。
01ご来塾・教室利用のルール
駐車場のご利用について
皆様の安全でスムーズな送迎のため、以下の点にご協力ください。
- 2台分の駐車スペースが確保できるようにお停めください。
- 横付け駐車は避け、前向きまたはバックで駐車してください。
万が一の事故等につきましては、塾としての対応が難しい場合がございます。あらかじめご了承ください。
飲み物・食べ物について
教室内での飲み物は持ち込み可です。ただし、匂いの強い飲み物はお控えください。
食べ物の持ち込み・飲食はご遠慮ください。
ご入室の時間について
授業開始前は清掃等の準備を行っております。
そのため、開店時間以降にご入室いただきますよう、お願いいたします。
自転車でお越しの場合
自転車は、教室に向かって左側の壁際に整列してお停めください。
汗のケアについて
限られた空間で多くの生徒さんが学習します。皆さんが気持ちよく過ごせるよう、ご協力ください。
02体調管理と感染症対策
体調不良時の出欠について
発熱・咳・のどの痛み・強いだるさなど、体調がすぐれない場合は無理をせず欠席をお願いいたします。
感染症拡大防止のためにも、ご理解とご協力をお願いいたします。
マスク着用について
教室内では、感染症予防の観点からマスクの着用をお願いしています。
手洗いについて
塾のPCを使用する前には、必ず石けんでの手洗いをお願いいたします。
03お問い合わせ・ご連絡について
連絡先
※ 授業中など、すぐに電話に出られない場合があります。その際は折り返しご連絡いたします。
勉強に関するご質問について
勉強の進め方や問題の解き方などのご質問は、できるだけお子様ご本人から授業中にご相談いただくようお願いしています。
お子様ご本人へのご確認をお願いしたいこと
以下の内容につきましては、まずはご家庭でお子様ご本人にご確認ください。
- きちんと勉強できているか
- 学校や塾の成績表を見せているか
- 困っていることを先生に相談しているか
当塾では、生徒さんに「勉強は強制しないけれど、自分で考えて動いてみよう」というスタンスを伝えています。
そのため、お子様を飛び越えて、塾から一方的に保護者様に指導状況等をお伝えすることは控えております。何とぞご理解ください。
04その他のご案内
臨時休業について
台風や大雪、講師の急病などによる臨時休業は、メールおよび教室入口の掲示にてお知らせいたします。
退塾について
退塾をご希望の際は、メール(stsrjk@gmail.com)にてご連絡をお願いいたします。
これまでのご通塾に、心より感謝申し上げます。
以上となります。ご不明な点がございましたら、どうぞ遠慮なくお問い合わせください。
さとう数理塾 佐藤
※ 本ページの内容は随時見直し・更新する可能性があります。(最終更新: 2025年11月)