保護者様へ

さとう数理塾Home > 保護者様へ

塾の理念と目標

当塾の理念

教育方針

当塾の教育方針は、生徒一人一人が自身の可能性を最大限に引き出せるよう支援することです。これは、AI教材と人間の講師による個別指導により可能となります。教育は学力の向上だけでなく、勉強の仕方や内申点の向上にも重きを置いています。

講師の役割と資格

講師は、教えるだけでなく、生徒一人ひとりを理解し、その成長をサポートします。AI教材を通じて生徒の学習状況を把握し、タイミングよく必要な個別指導を行うことが可能です。また、講師は教員養成課程を卒業し、10年以上の指導経験から専門的な知識と教育スキルを有しており、教育の質を確保しています。

自発性を引き出す指導

当塾の教育指導は、生徒の自発性を引き出すことに重点を置いています。各生徒の学習意欲やステージに合わせた指導を行い、自身で考え行動する能力を育てています。休眠期、発芽期、成長期、開花期といった各段階における行動の傾向と、それぞれのステップでの塾利用のポイントを活用し、生徒の学力向上だけでなく自発性の向上をも促進します。目指すのは、受験を通じて得た自発的な学びの姿勢が、これからの人生を豊かにすることです。

当塾の目標

学力向上

生徒の学力向上が当塾の第一の目標です。そのために、個々のニーズに応じた個別指導とAI教材を活用して質の高い教育を提供しています。

個々の成長

生徒一人ひとりの個性と能力を尊重し、それぞれが自己実現できるようサポートします。今後の社会活動の基盤となる知識・技能の育成を目指します。

社会貢献

当塾は、個別指導と個別教材を通じて、すべての生徒が自分のペースと能力に合わせて学ぶことができる社会を創りたいと考えています。当塾は、すべての生徒が自分の可能性を最大限に発揮し、豊かな人生を送ることができるよう、お手伝いしたいと思っています。

サービスと特長

提供する授業と教材

授業の内容とスタイル

当塾では、数学を中心とした各教科をAI教材を用いて指導します。このAI教材は、生徒の理解度に合わせて自動的に学習内容を調整し、効率的な学習を実現します。また、各生徒の弱点を把握し、必要な個別指導を講師が1対1で提供します。

AI教材の範囲について

指導教科は数学を中心に、その他の教科についてもAI教材を使用して指導を行っています。ただし、高校国語の現代文や中学国語、高校社会などではまだAI教材が対応しておらず、紙のテキストを使用します。

紙教材と費用

私たちの塾では、授業料に含まれるデジタル教材を主に使用しておりますが、一部の教科や目的によっては追加のテキストを使用する場合がございます。

 

具体的には、国語の授業や入試対策では、より具体的な学習を目指すために特定のテキストを利用します。これらのテキストは授業料には含まれておらず、別途必要になります。

 

テキストの選定については、塾で提供するAI教材が補完できない部分をカバーし、生徒の理解を深めるために最善を尽くしております。そのため、追加のテキストが必要になる場合でも、その費用は必要最低限に抑えられるよう努めております。

 

また、どのテキストを選び、それによって発生する費用については、事前に保護者の皆様に通知し、同意を得るようにしております。これにより、予期せぬ追加費用によるご負担や誤解を避けることができます。

当塾の特長

プロの個別指導

プロ講師による個別指導が、AI教材によって把握された生徒の理解度や進度に応じて行われます。これにより、生徒は自分の理解度に合わせた学習を進めることができます。

自宅でのAI教材の活用

当塾のAI 教材はインターネットに接続されたデバイスがあれば、自宅を含めたどのような場所でもご利用いただけます。ただし スマートフォンでの利用は適しません。

充実した学習環境

生徒たちは、好きな時間に塾に来て、好きな時間に帰ることができます。これはAI教材を利用することにより、生徒全員が同じ時間に同じ授業を受ける必要がないためです。くわえて、そうした学習の特性から生徒どうしによる授業中の私語はありません。また長時間の学習に適した机・椅子を用意しております。

コミュニケーション

保護者様との連絡

保護者面談

当塾では、土曜日にオンラインでの保護者面談を提供しております。ご希望の方はご入塾後に専用ページから簡単にお申し込みいただけます。面談ではお子様の学習状況や、その他のご質問等に対応いたします。

お問い合わせ方法

ご質問やご不明点がございましたら、ウェブサイトの問い合わせボタンからLINEやInstagramを通じて直接ご連絡いただくか、メール(stsrjk@gmail.com)でお気軽にお問い合わせください。

信頼と安心

当塾への信頼

成果と実績

塾生の80%以上が学力を向上させ、内申点を改善しています。内申点は学校の通知表の点数であり、高校入試において非常に重要です。ただし、進学実績については、すべての生徒がそれぞれのペースで学べる環境を尊重するため、ホームページでは公表しておりません。当塾はすべての生徒が、自分自身の能力を最大限に引き出せるようにサポートします。

保護者様からの信頼

大変ありがたいことに、塾生および卒塾生のご兄弟姉妹、ご親戚、お友達をご紹介いただいております。今後も皆様に寄り添った指導を提供し、ご期待にお応えできるよう全力で取り組んでまいります。

安全について

塾保険への加入

当塾では塾保険による補償を提供しており、生徒が塾内や通塾中に怪我などをした場合、または生徒が誤って他の生徒に怪我をさせ、保護者が法的な賠償責任を負う必要がある場合に補償金が支払われます。ただし、塾内でそのようなことが最初から発生しないよう管理・監督しております。

各種手続き

無料体験授業

体験のご予約

下記のボタンを押していただくと、無料体験予約ページにアクセスいただけます。そこで、ご希望の日時を選択していただき、スマートフォンで簡単にご予約いただくことができます。

体験のプログラム

無料体験プログラムでは、まずお子様の学習ニーズをお伺いし、それに基づいて授業を実施します。授業ではAI教材を活用し、予習や必要な復習を行います。また、お子様が理解につまずいた場合には、経験豊富な講師が普段教室で行っている個別指導を実演いたします。AI教材はお子様の学習状況を自動的に評価し、適切なカリキュラムに前学年までの単元の復習を組み込みます。ご体験いただくことで、お子様が自身のペースで学習を進め、確かな基礎を築いていく様子をご覧いただけます。なお、現時点での学力が高いお子様については復習が発生しない場合があります。これはAI教材が学力に応じてカリキュラムを作成するためです。

体験時の持ち物

無料体験時には、筆記用具と前回までのテスト結果や成績表をご持参いただけると助かります。

ご入塾について

入塾のお申込み

下記のボタンを押していただくと、入塾のお申込みページにアクセスいただけます。そこで、ご希望の入塾日を選択していただき、スマートフォンで簡単に手続きしていただくことができます。なお、月の途中でのご入塾の場合は月謝は日割り計算となります。

お申込み後の手続き

入塾のお申し込み後の手続きは以下の通りです。

 

【初回のお支払い】

初回のお支払いは銀行振込にてお願いいたします。ご請求書はメールにて翌営業日までにお届けいたします。

 

【口座振替依頼書のご提出】

自動口座引き落としのため、口座振替依頼書をご提出ください。口座振替依頼書はお子様にお渡しし、次回の授業日にご提出いただければと思います。

授業振替について

欠席について

当日欠席の授業を振替することはできません。ですが前日まででしたら スマートフォンでお気軽に授業振替していただくことができます。なお ご欠席の連絡は必要ございません。

授業振替の方法

お子様の授業スケジュールはスマートフォンでご確認いただけます。欠席されたい日を選んで「欠席」ボタンを押してください。その後、振替授業の予定が決まりましたら「振替」ボタンを押し、ご希望の日時を選択してください。これにより、授業の振替手続きが完了します。

ご退塾について

退塾の申し込み

メール(stsrjk@gmail.com)にてご連絡ください。速やかに退職手続きを完了いたします。

おわりに

保護者様へ

塾長からのメッセージ

当塾にご関心を持っていただき、誠にありがとうございます。お子様の成長と学習を手助けすることは当塾の最も重要な使命であり、これを果たすべく日々指導にあたっています。

 

当塾では、最新のAI技術を活用して、お子様一人ひとりが自分自身のペースで学習を進め、可能性を最大限に引き出せるようサポートしています。このハイブリッドな教育スタイルは、お子様一人ひとりに最適な学習体験を実現します。

 

また、保護者の皆様との良好な連携は、お子様の学習の成功を促進するためには欠かせない要素です。当塾は、皆様と共に、お子様の学習をサポートしていくことを心から願っています。

 

お子様たちの未来のために、当塾は新しい挑戦を恐れません。当塾が皆様とお子様の新たな一歩を踏み出す場所となることを願っています。

 

これからも皆様の信頼に応えられるよう、当塾は日々精進して参ります。よろしくお願い申し上げます。

 

塾長 佐藤